ダイビング– category –
-
RED or YELLOW
なんやらかんやらやっていたらいつの間にか久しぶりのダイビング。って思ったら水温が26℃!!暖かい!!前回、潜った時から3℃も上昇しておりました。という事でGWに向け現状調査。ピグミーシーホース各色おりました! あなたはどっちが好み!?RED or YEL... -
ハタタテラレナイハゼ
表題の画像、ちょっと上部は切れてしまいましたがよく見ると違和感が!?そうです!左の個体にハタタテハゼの象徴の旗(背びれ)がほぼ無いのです!!先日のブログでもハナゴイの背びれが切れてしまった個体を紹介致しました。その時のブログはこちら⇒強く... -
本日も瞳の中へ
今日も絶好調な海況の久米島!ダイビングガイドとしては最高の海況ですが漁師の目線で言うとこれだけ海況がいい日が続くと漁師は皆、海に漁に出る為、水揚げされる魚の数量が多くなるので競り値がやはり安くなるのが気がかりですが・・・ともあれ海況のい... -
君の瞳は10000ボルト
ベタ凪の本日はダイビング!ここ最近は船のメンテナンスやフィッシングに出ていたのでダイビングは10日振り。いつの間にか水温が23度と1度上昇!1度違うだけで水中の快適さがこんなにも違うものなのかと痛感させられました。人間でも水温が1度変わるだけで... -
The 沈船
最近、SNS等でたまに上がる久米島の沈船!本日、潜ってまいりました。皆様から得た情報からおおよその場所を特定してまずはスノーケルで確認の為、エントリー!ほぼ真横にドカンと横たわっておりました。水深は15m前後。そこにはカマスの群れが居付いてい... -
安堵
最近、一緒に潜っているお客様。ダイブ本数2500本潜っていて国内ではハンマーヘッドシャークを見た事がないと・・・(海外では目撃経験は有り)ハンマーで有名な神子元でもタイミングが悪く見れなかったらしい。前回のトンバラでは安全停止中に自分だけが... -
強く生きる
今日のダイビングで見かけたハナゴイ。背びれが何らかの原因で切れてしまっている雄。それでも必死に生きているわけで尾ひれには若干の興奮色も出しております。後方の普通の雄にも全く遜色はありません。生物界からしたら生きるか死ぬかは当たり前の世界... -
春・・・始めます。
ようやくです!久米島に春がやってきました!!2月中はずっと修行じゃないかと思うくらい例年になく大荒れ・爆風・極寒・天候不順。。。先週の週末からこの気候になると思っておりましたが案外、海況も悪く期待外れでしたがようやくです!!本日の最高気温... -
レア生物の普通
個人的には久々のご対面です。クメジマドウクツガザミ‼︎ なかなか行く事が出来ない環境で生活していて生物としてのレア感は有りますがただ個人的な感想として毎度、登場の仕方がレア感がこの上ない事… 普通にちょこんといる‼︎そんな感じです... -
たまには被写体
出港時には久々の太陽も拝めテンションも上がり、いざダイビングへ‼︎ただしエキジット時にはお決まりの雨…それに昨日はあんなに聞こえてたクジラの鳴き声は今日は全く聞こえず。。。まぁ、潜れるだけで感謝です‼︎ 画像は先日のトンバラの画...